- Home
- Pinterest特集, インテリアに役立つアプリ, 仕事に役立つ
- Pinterestの使い方~自分のボードの画像を分類しよう~
Pinterestの使い方~自分のボードの画像を分類しよう~
- 2016/4/7
- Pinterest特集, インテリアに役立つアプリ, 仕事に役立つ

集めた画像は新たにボードを作って分類できる
前回は、他のPinterestユーザーが作成したボードを利用する方法を紹介しました。
今回は、そうやって自分のボードにPinして集めた画像を分類していく方法を紹介します。
前回までに「気になるカフェデザイン」というボードに、クライアントの好みにあう様々な写真画像を集めておきましたが、このボードには上記イメージのようにファサードから看板やロゴ、店内や照明など、カフェ関連の画像がごちゃまぜに入っています。この中から、関連するジャンルごとに、デザイン候補を絞り込んでいきたいですよね。
もちろんPinterestにはその機能もあります。集めた画像から特定のものだけを選択して、別のボードに移動、またはコピーできるんです。その方法がこちら。

画面内右上の「ピンを移動」ボタンをクリックします。
まず、右上の「ピンを移動」ボタンをクリックします。
すると、「移動」「コピー」「削除」というボタンが現れ、ボード内の各画像が選択可能状態になります。
この状態で、絞り込みたい画像にチェックを入れて、「移動」または「コピー」することで、特定の画像だけを抽出できるんです。
今回は「コピー」機能を使って、抽出した画像を新しいボードに集めてみます。
手始めにカフェの外観デザインとしてクライアントのイメージに近い写真を選択して、新しいボードにコピーしてみましょう。

各画像をチェックして選択できる状態になります。

今回は「コピー」機能で別のボードにピンを複製してみます。
気になる外観の写真にチェックを入れて「コピー」ボタンをクリックすると、

ボード選択ウインドウが現れます。
このように、どのボードにコピーするかを選ぶウインドウが現れます。
今回は、新しく「ファサードデザイン」というボードを作ってそこにコピーしてみます。
「検索」の入力欄に「ファサードデザイン」と打ち込んで「作成」ボタンを押すと、

新しく「ファサードデザイン」というボードを作って複製します。

ファサードデザイン専用ボードに選択した写真画像が複製されました。
このように、「ファサードデザイン」の新しいボードが作成されて選択した画像がコピーされます。
この方法を使って、「内観イメージ」や「照明器具」「家具」などのボードに各デザイン候補を絞り込んでいくことで、プラン用のイメージをまとめていくことができるわけです。
さて、この写真画像の絞り込みですが、必ずしもクライアントと同席して選んでいく必要はありません。
その理由については、次回、ご説明しましょう。
Pinterestの使い方記事一覧はこちらです。
Pinterestの使い方~Pinterestでインテリアのアイデア作り~
https://success-interior.jp/pinterest_interior01/
Pinterestの使い方~興味のあるものを集めよう~
https://success-interior.jp/pinterest_interior02/
Pinterestの使い方~自分の興味を掘り下げる~
https://success-interior.jp/pinterest_interior03/
Pinterestの使い方~インテリアデザインへの利用法~
https://success-interior.jp/pinterest_interior04/
Pinterestの使い方~他のユーザーのボードを利用する~
https://success-interior.jp/pinterest_interior05/
Pinterestの使い方~自分のボードの画像を分類しよう~
https://success-interior.jp/pinterest_interior06/
Pinterestの使い方~自分のボードを共有しよう~
https://success-interior.jp/pinterest_interior07/