- Home
- 3DCGテクニック, ノウハウ, 仕事に役立つ
- 質問6:袖壁を作りたいのですが? ~初心者のためのインテリア3D教室

宮崎:3DインテリアデザイナーNeoで作った間取りで、袖壁を作りたいのですが、壁編集の中に「袖壁」というボタンがありません。
西脇:確かに各部屋の壁を取り払う方法には「壁削除」「壁開口」「壁高さ」しかありませんね。でも、もちろん袖壁は作れます。
今回、袖壁にしたいのはキッチンとリビングの間の壁ですね。では、まず「壁削除」を試してみましょう。

【壁削除ボタン】
「壁削除」ボタンを選んで、キッチンとリビングの間の壁をクリックすると、壁が完全になくなります。

【この壁をクリックすると・・・】

【キッチンとリビングの間の壁がすべて削除されます。】
でもご安心を。削除された白い部分をクリックしてください。白い部分の両端が黄色いハンドルに変わります。

【削除した壁の両端に黄色いハンドルが現れます。】
上の黄色いハンドルをマウスで掴んで下方向にドラッグすると、削除された壁の一部が復活します。

【消えていた壁の一部が復活します。】
立体化して確認してみましょう。

【袖壁ができています。】
ご覧の通り、袖壁ができているのがわかりますね。
宮崎:なるほど!室内の袖壁はわかりました。では、外構のポーチの袖壁はどうすればよいですか?
ポーチにはもともとの壁がありません。
西脇:ポーチの場合は、「壁」ボタンを使って作成します。

【壁ボタン】
「壁」ボタンをクリックして、平面図上の壁を作りたい始点でクリックし、壁の終点の位置でダブルクリックします。

【壁を作成したい箇所の始点でクリック、終点でダブルクリック】
これで任意の長さの壁が作成できます。

【ポーチに袖壁ができました。】

【立体化して確認してみましょう。】
室内でもともと壁のない場所に壁を追加したい場合も、この「壁」ボタンを使って作成してください。