
ローラーストーンという技術をご存じでしょうか。
本物の石張りのような質感を安価、かつスピーディーに施工できる技術とのこと。
住宅やマンションのエントランス、駐車場、店舗の床面などを、おしゃれな石張りにしたい、でもあまりコストはかけられない。
そんなニーズに応えて、いまじわじわと人気が高まっているそうです。
このローラーストーン認定施工店である有限会社セカンドホームがリフォーム産業フェア大阪に出展していましたので、お話を伺ってきました。
―ローラーストーンの特徴は?
「ローラーストーンはただのプリントとは違って、本物の石のようにでこぼこがあるのでとてもリアルな仕上がりになります。
しかも、一つ一つオリジナルにデザインしますので、希望するテイストにあったパターンを作れます。」
―本物の石を使うのとの違いは?
「本物の石を使う場合は、石目を最適に組み合わせるための石を用意したり、それを最適にレイアウトするのに手間がかかりますし、素材のコストも高くなります。ローラーストーンなら、自由にパターンをデザインできるので、手間がかからず工期も短くてすみます。また、モルタルを基本とした素材なのでコストも安くてすみます。」
―どんなところで使われていますか?
「駐車場やエントランスの通路などが多いですね。おしゃれな雰囲気を出したい飲食店への施工も増えています。」
―石張り以外のデザインもありますか?
「はい、いろんなパターンをご用意しています。お店や会社のロゴを入れるようなことも可能です。」
商業空間の提案に、ローラーストーンを検討されてみてはいかがでしょうか。
有限会社セカンドホーム ローラーストーンのページ
https://rollerstone.com/list/1677/