- Home
- インテリア&建築プレゼンテーションノウハウのすべて
インテリア&建築プレゼンテーションノウハウのすべて
インテリア・建築における業務の流れとプレゼンテーション
【プロローグ】プレゼンテーションとは?
プレゼンテーションについて調べてみると
ウィキペディアでは、聴衆に対して情報を提示し、理解・納得を得る行為
大辞林では、自分の考えを他者が理解しやすいように、目に見える形で示すこと
と説明されています。
サクセス!インテリアでは、インテリア・建築におけるプレゼンテーションを
施主に対して、視覚的に情報を提示し、理解・納得・共感を得て、仕事の契約をスムーズに獲得し、施主が満足できる施工結果を実現する行為
と定義します。
このプレゼンテーションに関わる諸々のことをまとめていくのがこの「インテリア・建築プレゼンテーションノウハウのすべて」の目的です。
このページは、全てのインテリア・建築プレゼンテーションを行う人に役立つものになるように、情報を追加・修正しながら成長していきます。
【インテリア・建築分野の業務の流れ】
インテリア・建築分野の業務の流れを大別すると、
①【ヒアリング】
②【プランニング】
③【プレゼンテーション】
④【設計】
⑤【施工・引き渡し】
の5つになります。
それぞれのフェーズの概要は以下の通りです。
■ヒアリング:
お客様の要望を伺いながら、予算やニーズ、スケジュールなどを引き出すフェーズ
■プランニング:
ヒアリングした情報をもとにして具体的なインテリア・建築の提案内容を考え視覚化するフェーズ
■プレゼンテーション:
プランニングしたものを様々な手法でお客様に見せて、コンセンサスを得るフェーズ
■設計:
コンセンサスを得たプランをもとに設計図を作成するフェーズ
■施工・引き渡し:
設計図をもとに工事を行い、完成物をお客様にお渡しするフェーズ
このページでは、インテリア・建築プレゼンテーションに必須の、ヒアリングからお客様のコンセンサスを得るまでのフェーズに必要な知識・スキル・ノウハウ・ツールについて様々なノウハウやツール、事例記事を項目ごとにまとめています。
【目次】
●ヒアリング
土地について
予算について
家族構成について
間取り構成について
ライフスタイルとイメージスタイルについて
持ち込み家具の有無について
スケジュールについて
●プランニング
コンセプトボード
平面プラン
立面プラン
パース
模型
アイテムリスト
●ひと目でインテリアのカラーバランスが分かるリスト
素材サンプル
●プレゼンテーション
- 平面図
- 天井伏図
- 展開図
- 家具図
- 照明計画
●インテリアと照明、その基礎と実践
光と生活
●オシャレ照明テクニック
リビングのおしゃれ照明テクニック 照明器具の考え方と選び方【前編】
リビングのおしゃれ照明テクニック 照明器具の考え方と選び方【後編】
●インテリアの仕事に役立つ照明ノウハウ
LDKに最適な明るさとは?
ダイニングキッチンでの照明計画のポイントとは? - 設備計画
- パース
●手描きパース
手描きパースとMacで作るプレゼンボードで勝負
心憎い手描きスケッチでお客様の気持ちを鷲掴み
●3Dパース
3DCGパース&手描きスケッチで必勝 - インテリア&建築物撮影
●インテリアコーディネーター流写真撮影テクニック - プレゼンボード
●フォント選びとカラー選び
【カジュアル編】~爽快感があるポップなインテリアに - 模型
- カラースキーム
- 仕上げ表
- 3DCG
●スマホでプレゼン&コミュニケーション 「イエクラウド」
【ツール】
ノート
筆記用具
デジタルレコーダー
寸法を測るもの
カメラ