
スマートフォンの普及とともに、今や誰もが調べ物をネットでする時代になりました。
だからインテリアのお仕事でも、ホームページは必須、ブログも大事、Facebookもやらなくちゃ、と忙しい業務の合間を縫ってネットでの情報発信にも、みなさん注力されていらっしゃると思います。
さて、いろいろな情報発信サービスがありますが、昨年あたりから急速に人気が高まっているのがInstagram(インスタグラム)という写真をベースにしたSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)。
日本ではFacebookが若者に不人気と言われていますが、Instagramは若い女性を中心にユーザー数を伸ばしているんだとか。
ということで今回は、インテリアのお仕事にInstagramを活用する方法をご提案いたします。
■ところでInstagramって?
Instagramをまったく知らない方もいらっしゃるかもしれませんので、簡単にご紹介しておきましょう。
InstagramはiPhoneやAndroidなどのスマートフォン用アプリを使って、コメント付きの写真や動画を投稿できるサービスです。FacebookやTwitterが文章に写真も付けられるSNSであるのに対して、Instagramは写真に文章も付けられるSNSである、とも言えます。
ユーザー同士のつながり方はTwitterと似ています。
好きなモノが写っている写真、美しい風景の写真など、気に入った写真を投稿しているユーザーを見つけてフォローすることで、自分のタイムライン上にそのユーザーが投稿する写真が時系列に表示されます。
気に入った写真を見つける方法は以下のとおり。
・新規登録時におススメのユーザーをフォロー
新しくユーザー登録すると、Instagramが様々な形でフォローすべきユーザーを勧めてきます。Facebookのアカウントとリンクすれば、Facebook上でつながっている友達でInstagramをしている人が表示されます。
スマホの「連絡先」アプリとリンクすれば、連絡先に登録している人でInstagramをしている人が表示されます。
それ以外にもInstagramがおすすめする有名人などの人気アカウントも表示されますので、とりあえずフォローしておくとすぐにInstagramが楽しめます。

Instagramがフォローすべきユーザーをおすすめしてくれます。
出典:Instagram
・検索ボタンを押して写真を選ぶ
検索ボタンをタップすると、たくさんの写真がずらりと画面に並びます。フォローしている人がいなければ、世界で人気の写真が表示されますので、ここから好きなタイプの写真を選んでフォローすることができます。フォローしている人が増えれば、フォローしている人がフォローしているユーザーも表示されます。

出典:Instagram
・検索キーワードを入れて写真を選ぶ
前述の検索ボタンをタップして表示される画面の一番上には検索キーワードを入力する欄があります。
ここに自分の気になるキーワードを入れると、そのキーワードに関連するユーザーや、そのキーワードに「#」マークがついた候補が並びます。
たとえば僕の大好きな自動車「ロータスヨーロッパ」の写真を探したいなら、検索欄に「ロータス」と打ち込みます。
すると、候補一覧の中に「#ロータスヨーロッパ」という項目が現れるので、それをタップすると、ご覧の通り、ロータスヨーロッパの写真がずらりと並ぶのです。

出典:Instagram
さて、これだけでもそれなりにInstagramを楽しめるのですが、ここで出てきた「#」マーク。これがInstagramをもっと楽しむ為の道具、ハッシュタグです。
ということで、次回はハッシュタグについての説明をいたします。