
Houzzはアメリカで人気の住まいをテーマにしたコミュニティサイト。
今年の4月に日本でもサービスが始まりました。
「コミュニティサイト」という肩書なので、「いったいなんだろう?」という感じですが、基本はリフォームしたい施主がリフォーム業者を探せるWebサービスです。
いうなれば、米国版SUUMOのような感じでしょうか?
しかし、WebのデザインはSUUMOとはかなり違います。
Houzzの方が表示する写真が大きいんですね。
アメリカらしく、ビジュアル重視ということなのでしょう。
眺めているだけでも楽しいWebサイトになっています。
だから、今すぐリフォームしたい、という施主だけでなく、ステキな部屋にしたいなあ、という将来の施主も読者として増えていきそうな気がします。
そんなHouzzには「ディスカッション」というコーナーがあります。
ここは、住まいに関する悩みを施主が投稿し、それに対してプロが答える場所。
住まいに特化したYahoo!知恵袋みたいなものですね。
この「ディスカッション」を眺めれば、施主の悩みのトレンドの一端を探ることができます。
なぜならば、Houzzというサービスは日本で始まったばかりですから、今、ここに集まる施主は情報感度の高い人が多いはずで、そんな読者の悩みなら最新のトレンドを反映している可能性が高いはず、と思われるからです。
ディスカッションのコーナーでは、
「部屋を広く見せるための工夫」はどんな方法があるのか?
とか
「キッチンの吊り下げハンガー」って便利なの?気を付ける点は?
や
「ワンちゃん用シャワースペース」は日本ではどうなの?
など、様々な施主からの悩みが投稿されています。
定番の悩みから、意表を突くような悩みまで施主の悩みは多種多様ですから、「この悩み、私ならどうアドバイスしようかな?」と考えることで、ロールプレイングトレーニングにもなるんじゃないでしょうか?
住まいのコミュニティサイト「Houzz」
http://www.houzz.jp/
Houzzに関しては、こんな記事も書いています。
あのインテリア系Webサイト「Houzz」のアプリが完全日本語化!