- Home
- インテリアに役立つアプリ, セミナー・イベント情報, レポート, 仕事に役立つ, 製品
- 【24時間募集中!】インテリアパースの描き方をいつでもどこでも学べる講座【PR】
【24時間募集中!】インテリアパースの描き方をいつでもどこでも学べる講座【PR】
- 2017/12/4
- インテリアに役立つアプリ, セミナー・イベント情報, レポート, 仕事に役立つ, 製品
- iPad, iPhone, ノウハウ

場所も時間も選ばずにインテリアパースソフトのスキルを身につけるただ一つの方法とは?
日ごろ、建築やインテリアのお仕事をされている方とお話をする機会が多いのですが、3Dソフト「マイホームデザイナーPRO」や「インテリアデザイナーNeo」を教えてもらえる講座やセミナーはないか、とよく聞かれます。
メガソフトが認定している各社の3Dパース講座(https://www.megasoft.co.jp/3d/seminar/location/)をご紹介したり、実際に仕事で使っている方のインテリアパースセミナー(https://success-interior.jp/category/tools/セミナー情報/)をご紹介したりしていますが、セミナー会場が近くにない、会場まで足を運ぶ時間がない、などで受講が難しい方も多数いらっしゃいます。
さらによく言われるのは、「一回受講しただけでは覚えられないかも」という心配。そこで、これらの懸念をすべて解消できるパースの描き方のセミナーが開講しました。それが、eラーニング講座「3Dマイホームデザイナーによるインテリア&エクステリア リフォームデザイン」です。

eラーニング講座には印刷物のテキストも付いているので安心です。
ちなみに「eラーニング」でネット検索してみると様々な企業がサービスを提供していることがわかります。三菱電機などの大手企業も自社製品のトレーニング用にeラーニングを活用しているようです。
さて、そんなeラーニングのメリットは、三つあります。
それは、「いつでも」「どこでも」「なんどでも」。
まさに、3Dデザイナーシリーズの講習を受けたい人の懸念点を解消する仕組みなのです。
まず、「いつでも」。
eラーニングは、学びたい時に学びたいレッスンを受講できるネット動画セミナーです。セミナー開始の時間を気にすることなく、早朝でも深夜でも好きな時に受講が可能です。
次に「どこでも」。
eラーニングの動画はパソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットでもみることができます。電車などで移動中はスマートフォンで、カフェなどに落ち着いた時はタブレットで、自宅に帰った時はパソコンで、と場所と状況に応じた受講スタイルが可能です。
そして「なんどでも」。
eラーニングの講座動画は学びたい箇所を何度でも好きなだけ繰り返してみることができます。どんなにしつこくおなじところを確認しても、動画の講師なら嫌がりません。
eラーニング講座「3Dマイホームデザイナーによるインテリア&エクステリア リフォームデザイン」の場合は受講期間が365日ありますので、1年間じっくりと時間をかけて学べます。
さらにうれしいのは、3Dデザイナーシリーズの操作方法だけでなく、カラーコーディネートの基本やインテリアアクセサリーによる空間の表現力アップ、プレゼンボード作成のテクニックなど、説得力のあるプレゼンテーションができるノウハウも合わせて学べることです。

インテリア&エクステリア リフォームデザイン講座で学べば、さえなかったパースが見栄えのある作品に変身!
講座時間は全部で4時間半。各レッスンが3分から5分程度の短い動画になっているので、スキマ時間に効率よく学ぶことができます。
eラーニング講座のWebページには無料で視聴できるレッスンが何本か公開されていますので、どんな内容か気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。