- Home
- インテリアに役立つアプリ, 仕事に役立つ
- インテリアコーディネーター御用達のコピックを管理するアプリ「COPIC Collection」
インテリアコーディネーター御用達のコピックを管理するアプリ「COPIC Collection」
- 2018/3/29
- インテリアに役立つアプリ, 仕事に役立つ
- アプリ

200色以上あるコピックを楽しく管理できるマイコピックデータベース
インテリアコーディネーターや空間デザイナー、そして建築士が、クライアントに提案する時に見せる資料の一つ、それが建築パースです。3DインテリアデザイナーNeoなどのCGソフトを使う場合もありますが、手描きパースの暖か味を大切にするインテリアコーディネーターもいらっしゃいます。
そんな手描きパースに着彩するとき、多くのインテリアコーディネーターが愛用しているのがCOPIC(コピック)というマーカー。色数が豊富で重ね塗りによる濃淡を表現でき、紙にしわがつきにくいということで不動のパース着彩ツールになっています。
しかし、色数が豊富なだけにどんな色を買うべきか悩んじゃう人も少なくありません。インテリアコーディネーター御用達のコピッククラシックでも214色もあるんですから。(2018年3月現在)
また、ある程度コレクションしてくると、自分がどんな色を持っているかがわからなくなってきます。
そんな方に便利なiOSアプリが「COPIC Collection」です。
COPIC Collectionの便利機能の一つが所有しているコピックを登録できるデータベース。
現在の所有本数、どんなコピックを持っているかが色と型番でひと目でわかりますので、コピックを買い増しにお店に行った時にダブって買ってしまうことを防げます。
購入したコピックは、型番と形状が表示されるデータベースからワンタップで選ぶだけ。
そしてさらに便利な機能が、写真や画像から必要な色のコピックを簡単に探す機能です。
それを使うには、左上のカメラアイコンをタップします。写真を撮影するかカメラロールから選ぶ画面になるので、自分が使いたい色を含んでいる写真や画像を読み込ませます。
画像内の使いたい色にカーソルを合わせると、その色に近いコピック製品が画面下部にリストアップされるのです。その中から「これだ!」と思うコピックをタップして「クラシック」や「スケッチ」など欲しいシリーズに★マークをつけるとその製品がキープされます。複数の製品をキープできるので、欲しい色のある場所を指定して製品をセレクトします。
右上の「購入予定に追加」をタップすると欲しい製品の購入予定リストができあがるのです。
この他にも、気になる色のコピックの塗り重ねによる色合いを確認できたり、コピックを販売しているお店のマップを表示したりと便利な機能が搭載されています。
COPIC Collectionは無料のiOSアプリです。