
冬はお鍋、夏はバーベキュー。いずれも家族が囲む食卓のイベント料理ですが、ダイニングテーブルから立ち上る蒸気や煙・油が気になりますよね。新築の場合は、鍋・焼き肉禁止にしている、という話もよく伺います。でも、家族団欒の定番料理として、家を汚さずに楽しみたい。そんな悩みを解決する照明器具があるんです。今回は、空気をきれいにするダイニング照明「cookiray(クーキレイ)」をご紹介します。
お話を伺ったのは富士工業販売株式会社の臼井さんと寺田さんです。

大阪ショールームの寺田さん(左)と営業本部の臼井さん(右)
- 空気をきれいにする照明器具という非常にユニークなこの商品、どんなきっかけで開発されたのでしょうか?
臼井:富士工業はレンジフード、キッチン用換気扇のメーカーなので、調理時の換気については常に留意しています。この照明器具は弊社の前社長が自宅で焼き肉をしていた時、「この煙とニオイを何とかしたい」と考えて、食卓の真上にあるダイニング照明で換気できればとアイデアで誕生しました。それが「クーキレイ」の前身となる「換気ライト[PSF]」です。

換気ライトPSF
- レンジフードの富士工業さんの面目躍如ともいうべき製品ですが、発案がすぐに製品になったのでしょうか。
臼井:実は製品化までに数年かかっています。弊社はレンジフードは専門分野ですが照明やインテリアに関してはノウハウがまったくなかったので、照明効果、光源の選択からダイニングにふさわしいデザインまで、すべてをゼロから作り上げました。
- 研究の成果が、機能性と美しさを兼ね備えたデザインに反映されていますね。「住」と「食」を大切にしている住まい手にはとても魅力ある製品だと思いますが、換気扇という構造上、天井内に配管をするなど、大掛かりな工事が必要ですよね?
臼井:そのとおりです。なので、これから新築を建てようとしている方でなければ敷居が高いというのも事実です。「換気ライト」のお問い合わせをいただても、マンションだから設置できない、という方もいらっしゃいました。もっと手軽に設置できるものはないのか、という要望にお応えして開発したのが「クーキレイ」です。

cookiray(クーキレイ)
- ダイニング照明を応用する、という点では同じコンセプトですが「クーキレイ」は換気扇ではなくて、一種の空気清浄機ですよね。換気扇とは別のノウハウが必要だったのでは?
寺田:実は弊社には「室内循環フード」という製品があるんです。換気扇ではどうしても発生してしまう空調エネルギーのロスを減らせるのですが、この技術を応用することで「クーキレイ」が誕生しました。
- 「クーキレイ」なら天井配管も不要ですし、普通のペンダントライトのように誰でも簡単に設置できますね。インテリア照明としても違和感ないデザインです。

ショールームに展示されたクーキレイ。普通のペンダント照明としても違和感ないデザイン。
臼井:ありがとうございます。空気をきれいにするという機能性はもとより、デザイン性も大切にしていまして、「BE」「PT」はプロダクトデザイナーの廣田尚子氏に手掛けていただきました。
- デザインで特に気を配られた点は?
寺田:空気をきれいにする「クーキレイ」ですが、その機能が発揮されるのは煙やニオイが発生するお料理のときだけで、それ以外の多くの時間は普通の照明器具として存在します。なので、インテリアとしてダイニングルームに違和感なく溶け込むようなデザインになっています。

クーキレイのラインナップ
臼井:「クーキレイ」は照明器具ですから、下から見上げられることになります。その時に一番目にする場所であるプレフィルターのデザインにもこだわりました。フィルター穴はフィボナッチ数列という自然界の植物(ひまわりの種や松ぼっくりのかさなど)に現れるパターンで配置されています。吸引性能を損なわないように、穴のサイズなども試行錯誤をしています。

フィボナッチ数列で美しくデザインされたプレフィルター
- 機能とデザインが絶妙に融合した製品というわけですね。
臼井:おかげさまで日本インダストリアルデザイナー協会のJIDAデザインミュージアムセレクションVol.17 2015年にも選出いただきました。
- 空気をきれいにする機能についてはどうでしょうか?
寺田:実際にお使いいただいた方からたくさんのご評価をいただいてますが、「空気」という見えない存在が対象だけに文字だけではなかなか伝えにくいのが歯がゆいですね。ショールームに来ていただけば、実際に体感していただけるのですが。たとえば「ニオイ」についてはこんな装置を用意しています。

クーキレイの脱臭能力を確認するための装置。にんにくペーストを下に置いて上部の排気口からニオイを確かめる。
- これはわかりやすいですね。確かににんにくのニオイがまったくしなくなっています。
臼井:こちらのコーナーでは「クーキレイ」が煙を吸い込む能力を、目で見て確かめていただけます。

加熱した鍋から立ち昇る蒸気がクーキレイに吸い込まれていく。
- まさに空気をきれいにしている、というのを体感できますね。サイズや質感も確かめられますから、チャンスがあればショールームに来ていただけるとよいですね。
本日は、ありがとうございました。
富士工業株式会社
http://www.fjic.co.jp/
cookiray(クーキレイ)の製品Webページ
http://www.cookiray.jp/
innoinno ショールーム新宿 富士工業グループ 大阪ショールーム
http://www.cookiray.jp/showroom/