- Home
- インテリアに役立つアプリ, 仕事に役立つ
- インテリアコーディネーター必携、カラー提案の幅を広げる色判定アプリ「ColorName」
インテリアコーディネーター必携、カラー提案の幅を広げる色判定アプリ「ColorName」
- 2018/6/29
- インテリアに役立つアプリ, 仕事に役立つ
- iPhone, iphone_apri, アプリ

街を歩いていると、様々な色に出会いますよね。
ファッションや家具、建物、クルマ、そして多種多様な雑貨など。
世界は色にあふれています。
そんなステキな色に出会った時、
「この色は何色?」
と思うことがありませんか。
青、とか、赤、とか大まかな系統はわかっても、そんな単純な色で世界は構成されていません。
もっと淡い、ほのかな、そんな色の名前を表現して、記録にとどめておけたら、インテリアの仕事に役立つこと間違いなし。
そこで、こんなアプリはいかがですか?
iPhoneのカメラをかざすだけで、その色の名前を見つけてくれるアプリ「ColorName」。
使い方はシンプルです。
アプリを立ち上げたら、知りたい色にカメラを向けるだけ。
カメラに映っている色に近い色が、画面下部にリスト表示されます。
リストの中から「この色!」と思うものをタップすると、詳細情報が表示されます。
色の名称の他、RGB、CMYK、HSV、HEXで表現する時の数値データも分かります。
さらにウィキペディアでその色名について調べたり、
似た色のリストを表示させたりもできます。
フィルタ機能で英語名だけ、日本語名だけを絞り込むこともできるので、和の色で言いたい時にも便利です。
「この色は『猩猩緋』だね」なんていうと、ちょっと知的な感じが増しますし、「『猩猩』というのは架空の動物で、能の猩猩が有名なんだよね」などという雑学を披露すれば、打ち合わせの時にクライアントに一目置かれるかもしれませんね。
ColorName:無料