カテゴリー:3DCGテクニック
-
質問13:式台のある玄関を作りたいのですが? ~初心者のためのインテリア3D教室
宮崎:前回、上がり框の表現を教えていただきましたが、式台付きの玄関も作れますか? 西脇:はい、式台付きの玄関も、やはり手動で作れます。さっそくやってみましょう。 前回作った上がり框のある玄関はこんな感じでした… -
質問12:上がり框のある玄関を作りたいのですが? ~初心者のためのインテリア3D教室
宮崎:インテリアデザイナーNeoの玄関を立体化すると上がり框ができません。上がり框を自動で作る方法あありますか? 西脇:インテリアデザイナーNeoでは玄関と室内の段差は自動でできますが、玄関の表情を作る上がり框は自… -
質問11:スリットの入った袖壁を作りたいのですが? ~初心者のためのインテリア3D教室
宮崎:質問6で袖壁の作り方を教わりました。玄関ポーチの袖壁は、スリットを入れたいのですができますか? 西脇:質問6でポーチに作った袖壁は、板状の壁でした。この壁にスリットを入れたいということですね。もちろんできます… -
質問10:部屋の種類を示す文字が大きすぎます ~初心者のためのインテリア3D教室~
宮崎:3DインテリアデザイナーNeoの平面図、文字が大きすぎませんか。 もう少し小さくしたいですし、全部の部屋に「畳数」はいらないです。 西脇:平面図の文字は、いろいろと編集できますよ。やってみましょう。 … -
質問9:部屋の種類の違いはどういった意味がありますか? ~初心者のためのインテリア3D教室
宮崎:3DインテリアデザイナーNeoにはいろんな部屋のパーツがありますよね。この部屋の種類に名前以外の違いはあるのでしょうか? たとえば、「廊下」と「ホール」にはどうちがうのでしょうか? 西脇:なるほど!素朴な疑… -
質問8:段差のあるポーチを作れますか? ~初心者のためのインテリア3D教室
宮崎:3DインテリアデザイナーNeoで、階段状になったポーチを作りたいのですがポーチパーツを配置するだけではできませんよね? 西脇:ポーチパーツの高さは一つしか設定できませんので、組み合わせて使うと良いですよ。 … -
質問7:正確な寸法で袖壁を作れますか? ~初心者のためのインテリア3D教室
宮崎:前回教わった袖壁ですが、正確な寸法で作成するにはどうしたらよいでしょうか? 西脇:袖壁に限らず、3DインテリアデザイナーNeoでは、建物を正確な寸法で設計できますよ。 まずは前回の袖壁の寸法を設定してみ… -
質問6:袖壁を作りたいのですが? ~初心者のためのインテリア3D教室
宮崎:3DインテリアデザイナーNeoで作った間取りで、袖壁を作りたいのですが、壁編集の中に「袖壁」というボタンがありません。 西脇:確かに各部屋の壁を取り払う方法には「壁削除」「壁開口」「壁高さ」しかありませんね。… -
平面図で階段の表示の一部を省略したいのですが? ~初心者のためのインテリア3D教室
宮崎:お客様に提示する平面図はCADで描いていますが、3DインテリアデザイナーNeoの平面図を使えれば効率的です。リフォームの場合、1階の平面図だけでよい場合が多いのですが、便宜上階段を描き込んだ時、階段と階段下の部屋の… -
寸法線を自由に描けますか? ~初心者のためのインテリア3D教室
宮崎:現地調査で作成した図面には、必要な箇所に寸法を描き込みます。3DインテリアデザイナーNeoで作成する図面に寸法線は描けますか? 西脇:3Dデザイナーシリーズには、寸法線を作成する機能があります。一括して自動で…