カテゴリー:おススメの本
-
インテリアコーディネーターと建築設計者に向けたインテリア情報誌「コンフォルト」
建築の雑誌は多々ありますが、その中でも日本のインテリアを追求してきた数少ない専門誌、それが隔月刊コンフォルトです。 コンフォルトのコンセプトは雑誌名のとおり「心地よさ」。そして記事の特徴は一つのテーマを徹底的に掘り下げ… -
上を目指すインテリアコーディネーターさんにも読んでほしい:リフォームセールスマガジン
ヒアリング力から現場調査まで、実践的なノウハウが満載の月刊誌 リフォーム産業新聞社では、本誌であるリフォーム産業新聞に加えて、月刊誌「リフォームセールスマガジン」も刊行しています。『リフォーム営業マンを応援するビジネス… -
私のおススメ書籍:「インテリア・スケッチトーク―住空間の早描きプレゼンテーション」【北条建装 山本純子さん】
この本、長谷川矩祥さんの「インテリア・スケッチトーク」は、リズム感のあるペンタッチが見ていて気持ちいいなと感じて、今から10年ぐらい前に購入しました。 私がプレゼンに使うインテリアパースは手描きが基本で、色鉛筆やパ… -
私のおススメ書籍:「7つの習慣」【Office SPIRAL 水田恵子さん】
私のおすすめ本は、スティーブン・コヴィー著 「7つの習慣」です。 よく知られた自己啓発本ですが、わたしもこの本に救われた1人です。 とはいえ、わたしはまだまだ、ここに書かれたことが出来ているとは言えず、だからこそ… -
私のおススメ書籍:「ぼくを探しに」【waku2 LABO 近藤英子さん】
この本に出会ったのは20歳の時。 大学の先生のデザイン事務所にお邪魔した時、背表紙が目に飛び込んできました。 一見哲学的な題名。 でも開いてみると、何とも愛らしい、とても単純な線で描かれた「ぼく」 簡単な… -
私のおススメ書籍:「インテリアトレンドビジョン」【ビケンコーポレーション 土谷尚子さん】
私のおすすめ本は、「インテリアトレンドビジョン」です。 2004年から発売されているこの書籍を、2005年版から持っています。 友人に教えてもらって以来、毎年、出版されるのを楽しみにしています。 主なコンテ… -
インテリア、私の一冊 「フランスの伝統色」【PA・DU・DUE 水谷聡子さん】
インテリアデザインをする際の要は《色》と言っても過言ではありません。 数年前に友人からバースデープレゼントとして手渡されたこの一冊の本。 風景、動物、ファッション、スイーツ、プロダクト…私たちを取り巻く全ての世界から、イ… -
インテリア、私の一冊 「Delicious Lighting」【Y’s Hands 加藤由佳里さん】
照明の在宅プランナーを始めた頃は、部屋の均一な明るさ、お部屋が暗くならない事ばかりを優先的に考えてお仕事をしていました。 1室1灯の時代でした。 色々と学ぶうちに「コレはもったいない!アカリは楽しまなくっちゃ!」と思… -
インテリア、私の一冊 「Window Scape」:窓のふるまい学【Juju INTERIOR DESIGNS 亀井寿子さん】
手に取りやすいところに置いてある本は、インテリアや建築雑誌が多い。 自己啓発の書籍や小説なども読みますが、自宅です。また、一度読むとあまり手に取りません。 そんな中、ディティールを参考にするための本は何度も何度も手に… -
インテリア、私の一冊 「インテリア/カラーバイブル」【東京都市大学 河村容治さん】
インテリアの構想を練るときによく眺めています。全編カラーページの美しい本で、見ているだけでイメージが広がります。 約700色からなる、「カラハリ砂漠の失われた色」「北国の光」「考古学の色」など64の魅力的なタイトルのパ…