- Home
- インテリアに役立つアプリ, 仕事に役立つ
- かわいいフォントがいっぱいでタイトル写真に最適!「aillis」
かわいいフォントがいっぱいでタイトル写真に最適!「aillis」
- 2015/11/5
- インテリアに役立つアプリ, 仕事に役立つ
- iphone_apri

インテリアコーディネーター流写真撮影テクニック【スマホ写真編】で土谷尚子さんが紹介していた写真加工アプリ「aillis」。
これが、非常に多機能でいろんな用途に使えそうなので、編集部ではみだし記事を書きました。
土谷さんからはフレームとビューティー機能を使って人物写真に重宝していると、女性らしいコメントをいただいてますが、編集部としてはたくさんのフォントが使えることから、ブログのタイトル用画像作りに便利だと感じました。
実際、土谷さんの「写真撮影テクニック」の第2回と第3回のタイトル画像はこのように「aillis」で作成しています。
もちろん、今回の記事のタイトルも「aills」で作成しました。
ということで、今回のタイトル画像のような感じの写真を作りながら、「aillis」の使い方を解説いたしましょう。
「aillis」を起動すると、最初にスタンプやフレームを購入できるショップページが開きますが、これはとりあえず閉じて、写真編集をスタートしましょう。
「aillis」で直接写真を撮ることもできますが、今回はアルバムから写真を選びます。
今回は、以前のイベントで土谷さんの出品作品を撮影した写真を使います。

【土谷さんの出品作品】
編集操作はトリミングからスタートですが、今回はノートリミングで。
ちょっと色合いを変えて雰囲気を出してみましょう。
画面下部のこのボタンをタップすると、

【フィルタボタン】
いろんな色合いに変更できるフィルタが選べます。
たとえば「デリシャス」を選ぶとこんなふうに。

【デリシャス】
「マンガ」なんていうフィルタもあります。

【マンガ】
今回はふんわりした雰囲気の「フェアリーテイル」を選びます。

【フェアリーテイル】
次はフレーム選び。これが非常にたくさんあるので、いろいろと合わせてみるのが楽しいです。
こんな渋いものや

【しぶいフレーム】
こんなプリクラっぽいもの

【プリクラっぽい】
など、たくさんあるんです。
今回はこちらのファンシーなフレームを使いましょう。

【ファンシーなフレーム】
フレームをはめたあと、タイトル画像作りとしては文字入れになりますが、スタンプ機能もちょっとだけご紹介。
無料のスタンプは微妙なイラストのものが多いのですが、こちらの日付スタンプは汎用性がありそうです。

【日付スタンプいろいろ】
任意の日付を設定できるので、記念写真にも使えるスタンプです。

【日付を選ぶ】
スタンプを押したら、最後は文字を入れましょう。
まずはテキスト入力画面で、キーボードを使って打ち込みます。
日本語はもちろんOKですが、今回は英語で

【Success Inrteriorと打ち込む】
こんな風に入力してみます。
次に進むとフォントを選ぶ画面に。
日本語、英語、いろんなフォントが選べるのが「aillis」の良いところ。

【いろいろなフォントが選べる】
これは、というフォントを選ぶと、写真にそのフォントが適用されたテキストが入ります。
文字は太くしたり透明度を設定したり

【太く透明に】
色を変えたり大きくしたり輪郭を付けたり

【色変え、サイズ変更、輪郭入れ】
長体、平体、角度変更なども指の操作でOK。

【長体、平体、角度変更】
これが元の写真。

【元の写真】
そして、これが加工した写真。

【加工した写真】
いかがでしょうか。
楽しく簡単にブログタイトルなどに使える写真を作れるアプリ「aills」。
これで無料ですから、とりあえずダウンロードして見ることをお勧めします!
「aillis」
https://itunes.apple.com/jp/app/aillis/id516561342?mt=8
これまでに紹介したiPhoneアプリの一覧はこちらをご覧ください。
https://success-interior.jp/tag/iphone_apri/